菓子創りは夢創り
2011年03月29日
ARMS 牧野 at 18:51 | Comments(0) | 思うこと
昨日、福ふくゼミナールさん主催で開催されたセミナーに参加させていただく機会を頂戴しました。
講師は長野県にある菓匠shimizuさんの専務取締役 清水慎一さん。
タイトルにもあるように、「菓子創りは夢創り」と、有名な「夢ケーキ」や事業を通じて、
本当にお菓子を通じて夢と笑顔を創っていっておられます。
「今、見えない景色を見えるようになる日が来る。見えない景色を信じる!」
深くて、熱くて、それを続けておられる清水さんの公演は、
私も含め参加者の皆さんも感動したと思います。
そんなセミナーの中で感動して、心に響いて、熱くなった考え方や言葉をしるしたいと思います。
「技術とは人を喜ばせること。お客様にNoをつきつけないこと。」
「恩は返すものじゃない。恩は【贈る】もの。
精一杯、目の前の人に尽くすことです。利他の精神ってやつです。」
「あるが故に気づかない。それに気づくことが本当に大切なものを大切にすること。」
「目の前の人が喜んでもらえること。それがつながってつながってつながっていって平和につながる。」
「目の前の人が喜んでもらえるのがすべて。
今、自分がすることが、目の前の人を喜ばせるのか悲しませるのか?
今、自分がしないことが、目の前の人を喜ばせるのか悲しませるのか?」
グッときました!
熱くなりました!
感動しました!
8月8日は「世界夢ケーキの日」!
夢を語る ⇒ 周りの人が気づく ⇒ 勇気付けられる!
最高です!
ありがとうございます!
感謝!!